この記事では、保育士試験を受験する際の受験資格について書いています。
特に、疑問が多いであろう【中卒】【高卒】の方が受験資格を得る方法について掘り下げていきますね。
私は高卒です。
自分で言うのも嫌になりますが、高卒や中卒の方。
将来に不安はありませんか?
特に、収入について。
高卒や中卒といっても、専門的な資格を持っているかいないかで人生は変わります。
保育士試験の受験資格はハードルが低いです。
妊娠中のママなど、子育てにも通じるいい勉強ができます。
しかも、低賃金とか低収入とか言われていますが、そうでもないですよ。
無資格で働ける職業よりは安定もしているし、収入もありますよ♪
Contents
保育士は低待遇じゃない
考えてみてください。
高卒や中卒だと、そもそも就職先が限られますよね。
求人で、
なんて求人、なかなかありませんよね。
ところが、そんな認可保育園で子育てに理解どころか、妊娠の順番待ちの認可園も確かにニュースになっていました。
。。。私は言いたい。
そんな職場は秒速でやめてください。
保育士は今や、どこでも転職できます。パワハラとモラハラのせいで、感覚がおかしくなっていませんか?
保育士は仕事です。職場を選ぶことも辞めることも続けることも、選んでいいんですよ。
この、【どこでも転職できる】というのがポイントですね。
正職員じゃないのも、仕事内容がハードなのも、低賃金(そうは思わないが)なのも、ほかの仕事と何が違いますか?
田舎だから転職(転園?)先がないとかいう方は、そもそも田舎には他の業種も職場が少ないのでそこを出ましょう。←
保育士試験なら、コスパもいい
https://souchan-daisuki.okinawa/2018/08/15/hoikushi-shiken/
保育士になるために、専門学校の夜間部や通信制の短大などに入学すると、どうしても60万~かかってしまいます。
ですが、保育士試験なら、10分の1の6万円でも国家資格が手に入ります( ̄▽ ̄)
しかも、不況でも心配のない仕事。むしろ、不況になればなるほど需要があるかも。
AIにとられる可能性も低い(きっと最後あたり)仕事です。
中卒で保育士になるには。保育士試験の受験資格。
保育士試験を受験するために、中卒の場合は実務経験(働いた実績)が必要になります。
実務経験は
5年以上かつ7200時間以上児童の保護または援護の経験が必要です。
保護または援護ということは、直接園児と関る働き方ということですね。
この際に、働く園は認可保育所でも認可外保育施設でも大丈夫です(*^^*)
ただし、認可外の場合は都道府県に【設置届】というものを提出している園でないといけません。
まぁ、人を雇うくらいの園なら、認可外の設置届くらい出していると思いますが。。。
ちゃんと届け出ている認可外かどうかは役所や県のHPで確認できます。
みつけられなかったら
県や役所に電話で【○○保育園という認可外保育園の求人を見たのですが、この園は設置届が出されていますか?】と聞けば教えてくれますよ。
どこに電話したらいいかわからなくても、代表番号にかければ担当につなげてくれます(*^_^*)
そして、働いて5年以上で7200時間以上働いたら
|
これで晴れて受験資格ゲットです(●^o^●)
↓参考までに、受験資格のもらえる園の一覧です。
右側が、知事認定をもらってから受験する施設ですね。
左側の認可保育所などは勤務証明だけ書いてもらいます。
このようにして、中卒でも保育士試験を受験することはできます。
ただ、私としては受験資格を得るための実務経験を積みながら、高卒資格もとることをおすすめします。
定時制、夜間、通信などですね。
高卒で保育士になるには。保育士試験の受験資格
続いて、高卒の場合。
高卒の場合の実務経験は
2年以上かつ2880時間以上の児童の保護または援護の勤務経験が必要です。
あとは中卒と同じなので、必要な勤務経験が少し短いだけですね。
大卒で保育士になるには
勤務経験は必要ありません。
大学は2年以上通っていて62単位以上取得していれば、中退でも在学中でも受験資格もあります。
この、2年以上62単位というのは他の資格でもよく登場しますね。
実務経験なし、保育に関する学科でなくても受験できます。
専門卒・短大卒で保育士になるには
短大・専門学校は卒業後だけでなく、在学中でも受験資格があります。
ただし、合格した年度中に卒業できなければ合格は取り消しになります。
ということは、最終学年でのみ受験できるという感じですね。
対象となる短大・専門学校
受験資格が得られる対象となる短大
- 学校教育法に基づいた短期大学であること
- 保育と関係のない学科でも受験資格がある
- 在学中にも受験できるが、合格年度内に卒業できなければ取り消し
保育士試験を受験できる専門学校
- 学校教育法に基づく専修学校であること(学校に問い合わせるのが1番いい)
- 卒業(予定)に2年以上在学が必要な専門課程であること
- 保育に関係のない専門学校でも受験できる
- 在学中にも受験できるが、合格年度内に卒業できなければ取り消し
まとめ
中卒・高卒でも実務経験をつむことで受験は可能です(●^o^●)
というかむしろ、保育に関する学科でなくても受験資格が結構あるのが驚きですよね。
だったらもう20歳から受験できる、ということにしたらいいのに。。。(^_^;)