保育士試験、どうにかこうにか合格できました(T_T)
学科は小児と栄養を落として2回受験。
実技はピアノを弾けないのに音楽を選択して不合格に。(^_^;)
https://souchan-daisuki.okinawa/2018/06/23/post-2766/
ということで、2回目の今回は造形を選択しました。
諸先輩方と違い、壊滅的な画力の私がギリギリとはいえ合格できたので、絵が下手な人が合格できる練習方法をまとめました。
(上手な人には全く役に立ちません)
Contents
保育士試験実技の結果と点数
この、学科の点数がーになっている合格通知書は実技試験に落ちたというレアな体験をした人のみがもらえます。←
私の造形表現の点数は36点。
びっくりするくらいギリギリ合格ですね。笑
いいんです。受かればそれで。←
保育士試験実技造形問題と合格作品再現絵
少しは他人様の役に立ちたいので恐ろしく下手くそな造形作品を公開したいと思います。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今回の試験時の再現絵と、練習の絵を公開します。
。。。恥以外のなんでもありませんが、こんなレベルでも受かるの!? と、世間の皆様を勇気づけたいので(;A´▽`A
いやね、私も勇気を持って造形を選択できたのは、私と同じように絵画に自信がないけど再現絵を公開してくれていた方々のおかげなのです。
そんな訳で、とてつもなく辛いので歯を食い縛りながらの公開です。(ガチ)
造形表現に関する技術の課題。H30年前期(沖縄)
【事例】
H保育所の5歳児クラスの子ども達が保育士と一緒に園庭で影踏み遊び(影踏み鬼)をしています。
鬼に影を踏まれたり、鬼から逃げたりしながら、楽しそうに遊んでいます。
【条件】
1.影踏み遊び(影踏み鬼)で遊んでいる様子を描くこと。
2.園庭の様子がわかるように描くこと。
3.子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。
4.枠内全体を色鉛筆で着彩すること。
。。。(^_^;)
こ、こんなレベルでもいいみたいでーす(小声)
不思議なことに、物すごーく絵が上手な方や、構図やバランスや色塗りとか、もうプロ!? というような方が私のような点数(36点)の場合もあります(・・;)
実技造形の合格ポイント
私の勝手な分析だと
これさえできていれば
多少構図がおかしかろうが
なんの生物!? みたいなバランスになっていようが
小物がよくわからない物体だろうが
とりあえずの合格点はもらえそうです。
そうでなければ、私のような画力でギリギリとはいえ、合格できるはずがないので(^_^;)
画力がものすごく高い方で、点数がなぜか低い方は↑のポイントと合っていません。
不合格作品を調べるだけではなく
合格作品の中から【うまいのに点数が低い絵】【下手(失礼)なのに点数が高い絵】【うまいし点数が高い絵】の3点をチェックすると大体見えてくる気がします。
ちなみに、私のこの絵は影を踏んだり、という条件を満たせていません。
踏もうとしている、って感じですね。笑
そして、全然絵に動きがありません(^_^;)
動きのあるポーズのほうが良いと思います。
実技造形過去問と予想問題の練習した絵画表現
そして需要があるかはわかりませんが、練習絵です((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
二次試験 実技 造形絵画 過去問
・H25年 仲直り | 宙に浮く最新式の棚が設置されたリッチな保育園です。← | ・H24
お昼寝の準備 |
準備のはずが、なぜか全員就寝中。先取り。← |
紙が行方不明なのですが、過去問は一応すべて練習しました。
ちなみに、過去問一覧です↓
年 | 事例 | 条件 | 人物の条件 |
平成28年 後期 |
水たまり遊び | ・園庭・水たまり | 子ども3名以上
保育士1名以上 |
平成28年 前期 |
おゆうぎ会 | ・保育室内・3人の子どもが輪になる様子 | 子ども3名以上
保育士1名以上 |
平成27年 | むかし遊び | ・保育室内・お手玉/あやとりをしている様子 | 子ども2名以上
保育士1名以上 お年寄り1名以上 |
平成27年 (地域限定) |
にらめっこ | ・保育室内・2人の子どもがにらめっこをしている様子
・そのまわりの様子 |
子ども4名以上
保育士1名以上 |
平成26年 | さんぽ | ・屋外・公園へ行く途中の様子 | 子ども4名以上
保育士1名以上 |
平成26年 | 遠足 | ・動物園・動物とのふれあいの様子 | 子ども2名以上
保育士1名以上 および動物 |
平成25年 | 仲なおり | ・保育室内・おもちゃ | 子ども2名以上
保育士1名以上 |
二次試験 造形 予想
これまで、保育士試験の造形では過去問とかぶったことは一度もありません。
なので、練習するなら過去問よりもネットなどで出回っている【予想問題】や【お題】を練習したほうがいいです。
ということで、私の予想問題&お題での練習絵です。
公園遊び(シーソー) | 英語遊び | ||
園庭で鬼ごっこ | 避難訓練 | ||
運動会(リレー) | 食育?苗植え | ||
運動会(玉入れ) | うがい手洗い | ||
なわとび | 粘土遊び | ||
パネルシアター。食育 | 朝の会 | ||
内科健診 | お弁当会(公園) | ||
滑り台(園庭) | エプロンシアター |
。。。自分で言うのもあれなんですけど、画力も画風も全く安定しませんね。笑
そして、当日の再現絵の方が下手(^_^;)
鬼ごっこの練習をしたときに、かけっことか鬼ごっこの走っているポーズが苦手だなぁ。。。と思ったんですけどね。
なぜ練習しなかったのか。←
造形表現時短のために決めておいた設定【服、色、背景】
結局のところ、私のような絵が下手な人間はすべてパターンに当てはめるしかありません。
パターンをつくっておいて、同じポーズを組み合わせて応用するというか。
もちろん、普段からイラストを描ける人も時短にはこの方法は有効だと思います(*^_^*)
とりあえず、先輩方に習って小物や背景は同じにする練習もしました。
できるだけ顔も同じにしたかったんですが、ぜーんぜん同じ顔が描けないのでそこはテキトーでした。笑
https://souchan-daisuki.okinawa/2018/06/22/post-2703/
実際の最終決定とは違いますが、こんなふうに設定を決めていました。
保育室内・園庭・園舎・鉄棒・子どもの服&保育士の服の色を決めました。
あとは跳び箱なんかで並んで綺麗な色を考えていました(*^_^*)
これを決めておくと◎
私は模写ばかりで生かせていませんが
など同じポーズで回してみるとさらに時短になると思います\(^o^)/♪
もちろん、多くのポーズを描けた方がいいのは決まっています。
でも、ある程度同じポーズを練習していれば、バランスや顔の向き、表情などもよく描けるようになると思います。
とんでもなく変わったポーズというのもそうそうないですし。
まとめ
なにはともあれ、
画力に自信がないなら30点とれればそれでいいんです!
30点取れるように効率よく練習しちゃいましょう\(^o^)/
あ、絶対に練習中から本番用の色鉛筆&ケント紙を使用してください!
https://souchan-daisuki.okinawa/2018/06/22/post-2703/
描き心地が全然違いますよー!
↓これまでの保育士試験の記事をまとめて読めます(*^_^*)