前回初めての空の森クリニックにウキウキだった私。
https://souchan-daisuki.okinawa/2018/08/07/soranomori-clinic/
プラノバール服用後の月経確認を兼ねて、前回から2週間後くらいかな?
受診してきました(*^_^*)
Contents
初診時に行う血液検査結果
まずは夫と二人で受けた血液検査の結果から。
夫は特に問題がなかったからか(不妊に関して)、あっさりした検査結果。笑
私はというと、やはり典型的な多嚢胞の数値だそうです(T_T)
でも一応、
血糖値とビタミンDは同じ多嚢胞の症状の人の中では頑張っているほうだとか。笑
ビタミンDって。笑
鮭とか魚が大好きなので、そのおかげかな(*^_^*)
心配していた貧血も治っていて、一安心(^◇^)
とりあえず、多嚢胞以外は目立った異常は見当たらないようです。
なので予定通り、次回は子宮卵管造影検査を行い、レトロゾールの服用を開始することになりました。
子宮卵管造営検査(HSG)とは
・両側の卵管が通っているか。
・子宮の形に異常がないか。
主にこの2点を調べる検査です。
検査方法は子宮の中にチューブバルーンを入れて、造影剤を通過させていきます。
ちなみに、空の森クリニックの造影剤は油性のものでリピオドールというそうです。
不妊治療をしている方の中では油性の卵管造影剤はとても評判がいいですよね(*^_^*)
油性の造影剤の場合、検査後4~6カ月の間妊娠率が上がるゴールデン期間がやってくると言われていますね\(^o^)/
施行後原因不明不妊症の約40%に妊娠が成立し,妊娠例の約55%が HSG 施行 後6カ月以内で妊娠し,約80%が1年以内で妊娠している
子宮卵管造影検査は痛いのか
痛いという方と、全然平気だった、という方が半々くらいでしょうか。
痛いという方は、悶絶して脂汗をかいたという人や、痛すぎて検査を中断してもらったという人もいます(>_<)
うん。。。痛いのは怖いですよね。
でもほら、絶対出産より痛くないし。←
検査時間も5分程度だそうです。
前駆陣痛一週間、本陣痛8時間を耐えた身からすれば余裕。←
とか言っておいて、普段はびびりですけどね。笑
でも赤ちゃんに来てほしいので、5分くらいは頑張って耐えようと思います!
ちなみに空の森クリニックではX線透視をしながらリアルタイムで造影剤の注入速度や注入量を調節するので、痛みが出にくいそうです。
ただ、検査に使う造影剤はヨード造影剤という種類なので喘息のある方はできない場合があるそうです(>_<)
レトロゾールとクロミッドの違い
クロミッド
私が息子を授かった際に服用していた薬です。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の人のほとんどにまず最初に処方されるのではないでしょうか。
PCOSのように、排卵が起こりにくい方に処方され、タイミング療法などの排卵誘発に使われます。
クロミッドは脳からのサインを妨げて卵胞がまだまだ育っていないと思わせます。
クロミッドが直接卵胞を育てる作用を持っているのではなく、サインを妨げることで自分自身で卵胞を発育させ、排卵を促すのです。
クロミッドの副作用
・子宮内膜が厚くなりにくくなる。
・頸管粘液が減少
・卵巣が腫れてしまうOHSS(卵巣過剰刺激症候群)を起こすことがある
フェマーラ(レトロゾール)
レトロゾールは有効成分の名前で、フェマーラというのが商品名です。
レトロゾールの仕組みはほとんどクロミッドと同じです。
ですがクロミッドでみられる副作用がレトロゾールではほとんど少ないという特徴があります。
その上さらに、クロミッドよりも妊娠率が高く、排卵率も上がるそうです。
レトロゾール使用のデメリットと副作用
レトロゾールは排卵誘発剤としての使い方は現時点では未承認です。
未承認ということは、不妊治療で使用しても保険がききません。((+_+))
いわゆる保険適用外のお薬です。
なので薬代が高額になることや、何か健康被害が起きた場合も、国の副作用健康被害救済制度を受けられない可能性があります。
不妊治療について未承認である最大の理由は心臓や四肢の合併症が増加するという報告があったためです。
ですが実際には、ほかの内服薬や排卵誘発剤と比較しても奇形率を増加するリスクは無いという論文が多く発表されています。
実際に、空の森クリニックや他の有名な不妊治療の病院や大手の病院ではPCOSには積極的にレトロゾールを処方しています(*^_^*)
私としても、妊娠率がクロミッドより高いという点に期待しています\(^o^)/
次回の治療までにしておくこと。筋トレ
私はBMIや血糖値には問題がありません。
が、中性脂肪がちょっとオーバーしていました(T_T)
確かにね。息子を産んでから甘やかし続けたからね。この体。
という訳で、貧弱すぎる体を鍛えるためにも。
スクワットと散歩を頑張ろうと思います!
(先生には五穀米や雑穀米をすすめられたけど、私は白米がいい。笑)