息子がカタカナの読みを練習し始めたのは、年長さんの4月です。
きっかけは、他のお友だちが学童さんや私立幼稚園、公文などで読み書きを習っているから。
なにも教えずにいて、就学後出遅れたら可哀想です(>_<)
しかし我が家はといえば、なかなか経済力が追い付かない。
ということで、相変わらずの家庭学習です。笑
この記事では、息子がカタカナの読み書きが得意になった教え方や流れについてまとめました。
Contents
カタカナを読めるようになったが、なんだか片言。
ひらがなを先に覚えていたので、似ているカタカナからすぐ覚えていきました。(*^^*)
https://souchan-daisuki.okinawa/2018/04/26/post-2332/
読めるといっても、最初は一文字一文字区切って読んでいました。
【ア、イ、ス、ク、リ、ーム】など。
そこで、カタカナを読み慣れるために導入したのが【恐竜図鑑】です(*^^*)
↑は誕生日にじーじ達にもらった図鑑です(*^^*)
https://souchan-daisuki.okinawa/2017/11/30/post-1981/
カタカナがたくさん出てきて、なおかつ息子が好きなものといったら恐竜しか浮かびませんでした。笑
恐竜の名前って、大人でもややこしくないですか?
○○ティクロス、とか○○ケプロス、とか。
私は息子にリクエストされて読むとき、よくつっかえてしまいます(-_-;)
そんな感じで(?)恐竜図鑑を利用したカタカナの読み練習を始めました。
図鑑を使った、カタカナを読む練習の教え方
図鑑には【恐竜名】と【解説】がついていますよね?
それを利用します。
息子が読んで欲しい恐竜名を読み、ちゃんと読めたら私が解説を読む。
という流れです(*^^*)
そして、私は国名にも興味を持ってほしいので、恐竜がどこで見つかったかorどこに住んでいたかをググって調べました。
そして解説の部分に記入。
本文と一緒に読むようにしました(*^^*)
その際に、世界地図もあったら合わせて場所を覚えられていいんですが。。。
我が家はまだできていません(>_<)
できていたのですが、模様替えをしたせいでできなくなりました(^_^;)
また場所を考えなくては(>_<)
カタカナを読む練習におすすめの恐竜図鑑。我が家が使用しているのはこちら。
↑こちらは誕生日にじーじ達にもらった図鑑です(*^^*)
しかけ付きで楽しく見れます。(*^^*)
↑こちらは、お出かけしようとしたら息子がお店で見つけてしまい。
普段だったらなかなか衝動買いはさせませんが、ばーばが会計の予定だからOKしたのに結局私が購入したんです←
そんな話は置いといて、この図鑑はカタカナの練習にはめっちゃ重宝します!笑
というのも、100匹というキリのいい数ですし、コマ割りされているので読みやすいんです。
あちこちに目線がいきにくいので普通の図鑑より集中して見れるんですよ。
そして安い。←重要
この図鑑のおかげで息子はすらすらとカタカナが読めるようになりました(*^^*)
カタカナが書けるようになった取り組み
まず、カタカナに関しては無料のプリントを積極的に利用しました。
市販のテキストより、苦手な言葉などを私が判断して選び、集中して復習できると考えたからです。
結果、無料プリントはカラフルで可愛いイラストもあるので飽きずに頑張ってくれました(*^^*)
市販のプリントより可愛いですよ(*^^*)
五十音を全て書けるようになったので、次の段階としてがんばりノートに移行しました(’-’*)♪
ノートなのでイラストも何もありません。
なので、息子にとって身近な単語を選びます。
あとは、前日の日記に出てきた単語をカタカナで書く練習をしています。
興味のない単語を書かせても、興味がわかないようなので(^_^;)
ただ。
単語としては書くのですが、日記としてひらがなの中にカタカナを入れて書くことはまだしてくれません。笑
まだカタカナを書くことが定着できていないんですね(・ε・` )
カタカナ脳とひらがな脳がまだ別けられているみたい(・ε・` )
まっ、毎日ちゃんと学習しないとこんなもんですよね(^_^;)
本当、学童さんとか公文さんとか、外注したい。笑
次の段階としては
カタカナの単語練習を卒業して、日記にひらがなもカタカナも混ぜて書けるようになってほしいですp(^-^)q