https://souchan-daisuki.okinawa/2018/01/09/post-2118/
Contents
経営が厳しいなら、認可保育園になれば? 認可保育園の補助金の金額は?
認可保育園の補助金金額
ちなみに認可保育園の補助金の額、知ってます?
0歳なら1人当たり約15万です。1歳以上はもう少し安いですね。
規模、自治体にもよりますが。
。。。豪華ですよね。認可保育園。(嫉妬)
じゃ、さっさと基準満たして認可園になればいいじゃん!
って思いますよね?
なれません。(断言)
なぜ認可園にならないんですか? よく聞かれますけど、とてもとても難しいんです
そもそも、認可園になるためには【自治体の計画】に食い込まなくてはいけません。
役所にいって
「認可園の設置基準ぜんぶ満たしたから、認可して!」
って言ってなれるものではありません。
「市の計画では少子化なので待機児童は3年でいなくなるので新しく認可園なんかつくりません(^ー^)」
って言われて終わります。
そう言っていた割には、現在認可保育園を運営している社会福祉法人が
「新しくつくるから認可しろ」
って言ったらそっこー認可されたり、議員やら市長やら部長やらが親戚にいるとあっさり認可されたりね。
。。。これ、本当ですからね。
理由としては、本当は子ども子育て支援法で、認可園になりたい! って言ってきたら認可しないといけないから。
でも認可外が認可になるのは嫌みたいですよ(*´・ω・`)フザケテルネー
で、そんな状況下でピーピーな認可外保育施設はどんどん潰れていきます(-_-;)
でも、めちゃくちゃ保育料も安いし、すごく保育士も多い認可外もあるよね?
これがよく誤解を生む原因になっています。
認可外保育施設の中にも、認可園の半額~の運営費をもらっている保育園があります。
要は、保護者から2万円とか激安の保育料をもらい、それに+して補助金が1人当たり5万とかもらえていたりね。
こういう保育園は、同じ無認可でも、もらっていない保育園とは天と地ほどの経営状況の格差があります。
こういった補助金は認可化移行支援金、などが有名ですね。
【市の計画】に則って、何年以内に認可園になっちゃうぞ♪
っていう園に支給されます。
。。。ただね、保育士全然いないようなところでももらってたりするんですよね。
そうかと思えば、たくさん保育士を揃えていたにも関わらず、新しい園だから計画外で無理って断られている園もあります。
地方議員による問題とかよくニュースになっていますけど。1市役所職員による忖度もかなりの件数ありますよ。
Q. あれ、あの園とあの園、同じく新しい園だよね?なんであっちはその補助金もらえてるの?
A. 役所OR議員に親戚がいる。
その園長達が自分で言ってますよ。
【親戚のおかげで速めてもらった】 ってね。
縁故がない園には
1年はまず見ないと、そもそも計画に入れません。
とか言っておいて、縁故がある園は開園して半年たたずに補助金の対象に食い込ませたこと。
しかもその1年の間に、その補助金制度自体が終わって、結果認可外のままでは最低限の補助金しかもらえなくなったこと。
。。。えぇ、うちのことです。真顔。
こんなことは、全国の市町村でたっっっくさん起きています。
だからわざわざコンサルティング会社やフランチャイズ会社と契約して、間に入ってもらう園が多いです。
公務員は権力に弱いです。
あと専門家に弱いんでしょうね。
うちもあまりにも納得が行かなかった件で議員さんにかけあったら態度が全然変わりました。
こんなふうに、あまりにも苦しい経営状況に、認可園になって職員も私も、全員安定した給与、安定した人数で余裕をもった職場にしたい!
って目指した認可園でしたが。
気持ちは職員にも役所にも通じず、通常業務に加えての様々な書類作成や役所とのやりとりにどんどん疲弊だけしていきまして。
現在はもう認可園を目指すことを辞め、業務も縮小し、家族とのんびり経営しています。
利益度外視どころじゃない安月給ですが、子どもたち可愛いんですよね。
本当に。
今いる園児全員が認可園に入れたら辞めよう。
と、思いながら続けていますが、なかなかみんなが卒業できない現状があったりね。
せっかく認可園に入れても、そっちと合わなくて帰ってきたり。(^-^;
そしてそれがちょっと嬉しかったり。笑
コメント
記事を拝見させて頂きました。大変勉強になりました。私は名古屋市で認可保育園を目指していますが、基準が厳しくまずは認可外保育園からのスタートとなりそうです。こどもが大好きな筆者さんのお気持ち、よくわかります。私も保育士で、それなら雇われでいいのでは?とよく言われますが、いつか障害者向けの事業をしたいという夢があります。その為に保育園経営が必須となる為、なんとか黒字になりそうな方法を私も試行錯誤してみたいと思います。勇気をもらえました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます(*^_^*)
認可外の収益化はなかなか難しいですが、よい区の担当者さんに恵まれれば認可化も目指せるかと思います(*^_^*)
私はのんびり認可外のままを選択しましたが、保護者はやはり認可園を求めていますから、ぜひ認可されちゃってください(●^o^●)
障害者向けの事業も、需要も多いかと思います。
認可園にさえなればかなり経営的に安定しますからそちらの事業も叶えられますしね(●^o^●)わくわくしちゃいますね!←勝手に
saori様の夢が叶いますように(*^。^*)