虚弱体質というか。
見た目と性格に反して貧弱な母ちゃん。そんな母ちゃんと赤ちゃんの頃から一緒にいる息子。
1歳半くらいかな。気付けば、母ちゃんがぐったりと寝ていたり、横になっていても起こしに来ることがなくなりました。
いつも、しつこいくらいに構ってちゃん(; ̄ー ̄Aな息子が
「ママねんねするの?」
とだけ言って後は休ませてくれるんです。
ある日の仕事帰り。
あまりにも吐き気が酷くて横になっていると、息子は私を休ませてくれました。
うっかりと私は寝てしまい、パッと目が覚めたら既に20時に! いつもならとっくに夕飯をすませている時間でした。
「ごめんね! お腹すいているよね! すぐにつくるね!」
「うん。ママ大丈夫?」
ぐずることも、起こすこともなく寝かせてくれていた息子の優しさが嬉しい半面、いい子過ぎるというか、我慢させすぎているんじゃないかととても心配になりました。
息子がその日もらったおやつも食べずに遊んで待っていたからです。。。。(おやつの時間以降にもらった甘いものは夕飯を食べてから食べるルール)
こんな、まだまだ小さい4歳の子に、こんなに我慢させてしまった自分が悔しくてなりませんでした。
息子はたくさん夕飯を食べてくれましたが、本当に申し訳なくて涙が出そうでした。
逆に、もっと大きくなったら機転を効かせておやつを食べて待っているのかもしれませんが。。。苦笑
私がこんなに貧弱じゃなければ、息子はもっとわがままも言えるんじゃないかな、と思ったり。
常日頃から、息子はどこか優しすぎる気がして心配な面があります。
お友だち同士の中では、ちゃんと自己主張できているのかな? とか。
もちろん、小さい子やお友達に意地悪をしてほしいわけではないのです。
ただ、我慢しているわけじゃないならそれでいいのですが。。。私のせいで息子が何か自分を表現できなくなっていたりしないか。それが心配なんですよね。
自分のふがいなさに腹が立ちます。
いろいろと落ち着いたら、本気で体質改善をしようと思います。1番いいのは散歩することらしいです。週末くらいしかお散歩はできていませんが、もう少し息子とのお散歩時間を伸ばすことから始めようかな。
目指せ! 肝っ玉母ちゃん!!