この記事では、鬼ムーチーの由来についてと、実際の作り方をご紹介しています。
沖縄の1月の行事と言えば、お正月からの→鬼ムーチー(カーサームーチー)です! ムーチービーサーというやつですね(  ̄ー ̄)ノシ
Contents
ムーチービーサーとは?鬼ムーチー♪
ムーチーの日というのは、旧暦の12月8日のことですv(・∀・*)
新暦にすると2018年は1月24日(水曜日)です。
沖縄では、この日は1年で最も寒い時期になるのでムーチー(餅)を食べて家族の健康を祈る(*-ω人)
という日なんです。
ムーチービーサーと言われ、漢字にすると「鬼餅寒」です。
これは、昔のギャル語のような鬼寒っ! という意味ではありません。←
昔話の鬼退治からきています。
ちなみに、私の実家あたりではカーサームーチーということのほうが多いです。
うちの父(59)達が子どもの頃は、このムーチーづくりでは男の子はこの餅を包むサンニンの葉っぱを採りにいくのが仕事だったそうです。
女の子は餅を作っていたのかな(*^^*)
まぁ、男子がたくさんいると、作るそばからつまみ食いされるのが想像できますしね(^^;
昔の子(親世代)って本当にずっとなんか食ってる。
木の実とかサトウキビとか、そのへんの農家の農作物とか。
うちのおじさんは、帰り道にあるサトウキビを盗み食いしてて(ダメ、絶対)、そこの農家に鎌でぶん殴られて気絶したことがあるとか。
。。。恐ろしすぎる(-_-;)笑
沖縄のムーチーの日は?
鬼ムーチーの由来。絵本もあるよ。
昔、沖縄の首里(大里村)に兄妹が住んでいました。
兄は夜になると家畜を食べてしまう鬼になってしまったそうです。
やがて家畜だけでなく、人間を食べるようになってしまいました。
村人たちはそんな鬼をこわがり、妹は鬼になってしまった兄を退治するためにムーチーに釘や石を入れて食べさせました。
そして弱ったところを海に放り投げて退治しました。
ってこれ、百鬼夜行抄の石の人の話とちょっと似てますね。
この話のモデルなのかな?それとも全国に似たような話があるのかな(´・ω・`)?
人はいつでも鬼になれるんですよね(´;ω;`)←
鬼ムーチーの絵本
こちらが鬼ムーチーの絵本です。
本来は、実は兄が鬼になったというのは役人の悪巧みだったそうな。
退治する過程がまた過激なので、子ども向けに編集したのがこの絵本なんだそうです。
それは置いといて。←
民話なので実際にあった話かどうかはともかく。←
鬼は昔から厄の象徴とも言われています。
なので鬼ムーチーには、寒さに負けず、鬼(厄)を払おう! という習わしなのかな(*^^*)
鬼ムーチー。鬼餅の作り方と準備する道具
簡単! 鬼ムーチーの作り方
ようは餅の作り方なので、ググればいろいろな方法が出てきます。←
が、我が家はお手軽に作るのが1番。←
ということで市販の粉を使用しました。笑
ドーン。
ムーチーミックス。笑
沖縄製粉さん、ありがとう。←
1.このミックス粉をばーばがどばーっと鍋へ。
これは、鍋じゃなくてボウルでもOKですv(・∀・*)
2.お水を足してーっ。
3.ひたすらこねる。
こねるといっても、混ぜる? 程度で大丈夫です。
ホットケーキミックスをつくるような感覚ですね。←
さすがに息子だけでは混ぜられないので、私の妹が一緒に混ぜてこねています。
4.気持ちの分寝かせる。(省略可)
5.サンニン(月桃)の葉を洗う
6.餅の形を整えて、サンニンの葉にのせる。
形を整えてー。
サンニンにのせます。
折り方、包み方はいろいろありますが、割りとなんでも大丈夫です。←
なにせ、息子の作品とかすごいですから。
↓これは餅を包んだあと、藁で包んでいる様子。
これが完成形です。↓
笑。
ようは、餅が溢れなければいいんですね。
それとも、ミックス粉だから大丈夫なのか?笑
7.蒸す。
我が家は蒸し器で蒸します。
8.完成でーす(*^^*)
この、ぐちゃぐちゃなのが息子が包んだ鬼ムーチーです。笑
溢れてもないし、おいしくいただけましたよ(*^^*)
ムーチーの葉っぱは?
ムーチーの葉は、沖縄の方言でサンニンと言います。月桃の葉です。
私の住んでいる地域にはなかなかありませんが、実家周辺にはあちこち生えてます。笑
保育園などで急に持ってこいと言われて購入するさいは、JAなどに売っていますよ(*^^*)
それでも、鬼ムーチーの日が近づくと売り切れています。
困ったらそこらへんで歩いてる、ワイルドそうなおじさんとか捕まえて聞いたら、生えてる場所教えてくれますよ。笑
ムーチーの味は?まずい?
味よりも、気になるのは香りじゃないかなぁ。
サンニンの葉は結構独特な香りです。
ハーブっぽいというか?
子どもの頃から、1月には鬼ムーチーを行事として行ってきた沖縄県民はあまり気になりません。
むしろお腹が空きます。笑
ですが、慣れない方には苦手に感じる方もいるそうです(^-^;
味に関しては、だいたいの家庭は黒糖か紅いも味をつくります(*^^*)
私は紅いもが好きです♪
ほんのり甘くて素朴な味で、サンニンの香りが大丈夫な方は美味しいと思いますよ(*^^*)
初ムーチーというのもあります。
初ムーチーは、赤ちゃんの人生初の鬼ムーチーのことです(*^^*)
赤ちゃんは小さいので、食べるのが難しいですよね。笑
なので親戚や近所の家庭にこの鬼ムーチーをお裾分けするのが初ムーチーです(*^^*)
といっても、かなーり昔の風習じゃないかなぁ。
私の実家は田舎ですが、もらったことも配った記憶もありません。笑