日常的に使うスーパー・量販店
みなさんの生活圏内にはどれくらいのお店がありますか? 沖縄の中でも田舎側に住んでいるので、私の行動範囲にあるお店は
1 スーパーかねひで
2 ドラッグイレブン
3 サンエー
4 イオン
5 ビッグワン
6 ドラッグストアモリ
という感じです。
私はイオンとサンエーをよく利用するのですが、特に100円ショップダイソー商品はイオンでばかり購入しています(*^^*)
なぜかというと、ポイント倍デーがあるからです!
ポイント倍デーで還元率アップ! セールと変わらない値段に
イオンでは、WAONカードに現金チャージして買い物で使うとワオンポイントがつきます。そのWAONポイントは200円購入につき1ポイント付与です。
WAONポイントは毎月10日はポイント5倍。毎月5・15・20日はポイント2倍 となります♪
ということは。
200円につき1ポイント=100円につき0.5ポイント
ポイント5倍=5ポイント=200円につき5ポイント=100円につき2.5ポイント
毎月10日にダイソーでWAONカードを使ってお買い物すると、2.5%OFFと同等なのですp(^-^)q
サンエーでもダイソー商品は取り扱っており、200円につき1ポイントは同じです。ですが、このポイント倍デーというものはありません。
そんなわけで私はダイソーでお買い物したいときは、できるだけ10日にまとめ買いするようにしていますv(´▽`*)ま、そんなにまとめるほど買うものもないのですが。笑
インテリア小物や雑貨、消耗品などをダイソーで購入する際は、是非10日のイオンをオススメします(*^^*)
ダイソーなどの100円ショップにはセールというものがありませんからね(^_^;)
そしてWAON関連でいうと、本当はイオンセレクトカードというクレジットカードをつくったほうがさらにポイントが貯まってお得ですよ♪
また、同じようにポイント関連の理由で、商品合計金額が偶数になるように調整しています!
ちなみに、ドラッグイレブンでは100円ショップ・キャンドゥ商品が取り扱われています。
ドラッグイレブンもTポイント5倍、10倍などのキャンペーンを行うことがあります(*^^*)
私はあまり利用しないので正確な日付は把握できていませんが、キャンドゥがお好きな方は要チェックですよ(*^^*)♪
ドラッグイレブンではTポイントでお買いものができるので、ファミマカードユーザーには助かりますね。我が家はTポイントがたまるとドラッグイレブンでお買いものしています。笑
こんな小さなポイントですが、チリも積もれば山となる! 1億円は、1円玉が1億枚集まったもの!
強い意識を持って節約していかなくては(σ´・v・`*)
毎日仕事が忙しいと、ついついなあなあになってしまいがちですからね(^-^; 気を引き締めていきます!