空の森クリニックで人工授精をした。人工授精の妊娠率と、必要な内膜の厚さや卵胞の大きさは?

シェアする

以前通っていた病院で、1度だけ試した人工授精。

https://souchan-daisuki.okinawa/2018/05/20/post-2552/

今回、空の森クリニックでは初挑戦です!

スポンサーリンク

人工授精とは

人工授精とは、シャーレなどに採取したジュニアを、洗浄・濃縮したのちに女性の子宮内に注入する方法です。

体外授精や顕微授精と違い、人工授精までは【一般治療】と言われます。

費用も体外授精などに比べると安く、軽度の不妊症の場合はこの人工授精かタイミング法で妊娠できます。

略してAIHということもあります。

人工授精での妊娠率

人工授精での妊娠率は40歳未満で約20%、40歳以上で10~15%。

妊娠する場合は、4周期以内に88%が妊娠する。5周期以上続けても8~5%しか妊娠しない。

日本産婦人科学会

ということは、日本産婦人科学会の研究からすると、人工授精から体外受精へのステップアップは4周期をめどにするべきなんですね。

もう半分の2回目ですよ~(^_^;)

人工授精の流れ

8時 夫は仕事を休めないので、自宅でジュニアを採取して空の森クリニックへ。

採取から2時間以内に提出しなければなりません。

10時 検査室で提出。

そこから1時間~2時間かけてジュニアの洗浄やら濃縮をするそうです。

待ち時間が長すぎて、あの柔らかいソファで爆睡。

いびきをかいてなかったか心配。(^_^;)

13時 診察。

人工授精前に、エコーで内診。

内膜 8.4ミリ 卵胞 17.2ミリ

内膜はまぁギリギリ大丈夫だとしても。

卵胞がだいぶ小さい。。。人工授精の意味あるのか。これ。

息子はクロミッド&タイミング法で授かりましたが、その時の卵胞サイズは27

ミリでした。

そして、前回別のクリニックで失敗したAIH時は20ミリ。格段に小さい(T_T)

空の森クリニックでの人工授精は、洗浄後にシリンジで子宮内に注入する方法です。

注入後、エコーで子宮内にジュニアが入っていることを確認。

(正確には、シリンジで入れた空気?が白くなって見えるらしい)

少しして、処置室でHCG 5000を注射。

以前通っていたクリニックでは、HCG注射はいつもお尻だったんですが、空の森クリニックでは二の腕でした。

どちらがマシ? と言われるとわからない。笑

同じくらい痛いよ。筋肉注射。

人工授精に適した卵胞のサイズと内膜の厚さ

いろいろと調べてみたのですが、やっぱりお医者さんによって意見が結構違います((+_+))

まぁ人体の神秘ですよね。。。

開業医の先生たちはそれぞれポリシーがありますからね。

人工授精と体外受精の卵胞サイズ

排卵に適した卵胞のサイズは20ミリ~としている医師が多いです。

ですが体外授精の場合、5ミリ~でも採取するようです。サイズが小さくても、1つだけでも卵子がとれる場合があるからだとか。

生殖医療専門医 北宅医師のブログより

卵子回収に適した卵胞径は何mmか?

出典:Wittmaack FM et al., Effect of follicular size on oocyte retrieval, fertilization, cleavage, and embryo quality in in vitro fertilization cycles: a 6-year data collection. Fertil Steril. 1994;62:1205-10.

23-49歳の606患者、1109採卵周期、6,879の卵胞について、後ろ向きに調査。

採卵直前の卵胞径と卵子回収率の関係を以下に示す。

5.8mm-12.4mm 56%

12.5mm-15.6mm 75%

15.7mm-17.9mm 78%

18mm-19.7mm 83%

19.8mm-21.2mm 74%

21.3mm-22.5mm 78%

22.6mm-23.7mm 82%

23.8mm-30.6mm 19%

卵胞径12mm未満(卵胞液量1ml未満)の卵胞からの卵子回収率は12mm以上に比べて有意に低かった。また24mmを超えると卵子回収率は低かった。しかし、小さくても大きくてもゼロではなかったことから、卵胞液と思われる部分はすべて吸引すべきである。

一般的には、人工授精の場合は18ミリ程度の卵胞があれば人工授精に取り組むことが多いようです。

というのも、人工授精後のHCG注射で36時間以内の排卵を促すので、人工授精時に18ミリあれば、36時間以内に20ミリに達するからなんだとか。

。。。うーん。17.4ミリの私の卵胞は大丈夫なんだろうか。

でもなぁ。体外授精時に5.8ミリでも卵子がとれるんなら、17ミリでも大丈夫なのかもなぁ。

人工授精に適した子宮内膜の厚さ

子宮内膜の厚さは一般的に7mm以上の厚さがあったほうが着床しやすいといわれています。しかし、3~4mmでも着床することもあります。

福田病院

着床しやすいのは7ミリ以上だけど、もっと薄くても大丈夫な場合もあるのですね。。。

そうですよね。

どなたかが、内膜のない場所でも妊娠する(子宮外妊娠)のだから、内膜の厚さは目安でしかない。と言っていました。

確かに。。。

こういったデータって、結局のところ可能性の話しだけなんですよね(^_^;)

かといって、ホルモン値や内膜の厚さ、卵胞サイズ、その他すべてがデータ上でいいとされている条件になるまで待っていたら、いつになるのかわかりゃしないですよね(^_^;)

妊娠って奇跡なんだなぁ、と改めて感じます。

とは言え、自分の条件が良かったかどうかは知りたいのが人間ですよね(-_-;)

処方された薬

2日後から、プロゲストン錠5mgを1日2回、12日服用します。

黄体ホルモンの効果で、受精卵の着床を促すそうです。

これ、タイミングの時はもらえないのかな??

HCG注射もだけどさ。

人工授精の費用

人工授精の費用は 24,268円!

プロゲストン錠は 1,850円

高速&ガソリン代で約3,000円

合計 29,118円

と、その一昨日に卵胞のサイズを確認したり、レトロゾールをもらいに行ったりもしたので

10月の治療費合計 33,199円+交通費9,000円

42,199円

(*^_^*)

やったね! クレジットカードのポイントがたまるね!(棒読み)