保育園・学校が出席停止! 溶連菌感染症

シェアする

うちの可愛いそーちゃん、なんとお熱が40度に!
何事かと思って病院受診すると。。。溶連菌に感染していました!
溶連菌、よく聞く病気ではありましたが、あまり知らないので調べてみました。

“のど”に感染する病原体

溶連菌はのどに感染する細菌です。正式には溶血性連鎖球菌と呼ばれる細菌で一般にはA群溶血性連鎖球菌(A群β溶血性連鎖球菌)による感染症を溶連菌感染症というそうです。漢字が多い。

スポンサーリンク

溶連菌が起こす病気

★粘膜(一番よく出る病気)

咽頭炎扁桃炎猩紅熱中耳炎副鼻腔炎など

症状の代表的なものは、発熱(38〜39℃)、“のど”の痛みです。3歳未満ではあまり熱が出ないと言われています。

・小さい赤い発疹

イチゴ舌→舌にイチゴのようなツブツブ。

ほかに頭痛・腹痛・リンパの腫れ。

ピークを過ぎると、発疹のあとには皮むけが見られるようになります。

溶連菌には潜伏期間があり、実際に感染してからだいたい2〜4日で症状がでます。

 ↓その他の症状

★皮膚・軟部組織

伝染性膿痂疹、蜂窩織炎、丹毒など

★その他

肺炎、菌血症、トキシックショック症候群など

 検査方法

安心してください。
喉を麺棒のようなものでこちょこちょっとされるだけです。インフルエンザの検査より辛くないです。
5~10分以内ですぐに結果もでます。

お薬

溶連菌の場合、熱やのどの痛みをやわらげる薬のほかに、抗生物質が出されます。

お薬を飲み始めると、2〜3日で熱が下がり、のどの痛みもやわらいできます。

お薬を飲む期間

発疹が出た場合、ピークを過ぎて、指先の(皮むけ)が見られます。確実に溶連菌を退治し、合併症(リウマチ熱や・急性腎炎)を起こさないために、症状が消えても抗生物質はしばらく飲み続けます。抗生物質は5~14日間くらい飲み続けることが多いです。

(私の子どもは2週間、私は5日分の抗生物質を処方されました←子どもの病気は大体もらう)

溶連菌の感染経路

感染力は病気のなり始めである急性期に最も強いそうです。

溶連菌はかかった人のせきやくしゃみで感染します(飛まつ感染)。あるいは細菌が手などに付着し、口に入ることで感染します(経口感染)。

子どもから子どもへだけではなく、子どもから抵抗力の低下した大人にも感染することがあります。←私ですね。

予防

シンプルに、うがい・手洗い・マスク。笑

お家での対応

熱が下がれば、お風呂に入っても大丈夫♪

発しんが出ている場合は、温めるとかゆみが出るので、温めすぎないようにする。

爪を切って肌に傷をつけないようにします。

消化の良い、うどん、おかゆや、のど越しのよいヨーグルト、ゼリーなどを食べます。(のどが痛くて食事できない場合)

登園・登校の基準

どうやら、インフルエンザなどとは違って決められていないみたいですね。
だいたい、抗生物質を飲んで24時間後には大丈夫、という情報が多いです。

が、私の子どもが受診した小児科の医師は平熱になって48時間以上経過してから。とおっしゃっていましたので、我が家ではそれに従いました。

万が一菌が残っていて、ほかのお友達に感染させたらいけないので。

まとめ

ひとくちに溶連菌といっても、20種類以上の菌がいるそうです!なので、私が調べたなかでも、熱は出ない、とか鼻水がでない、とかいう人もいれば、私の子どものように咳と熱が主な症状だったり、私のように鼻水が出続ける症状だったり。。。

なので、単純に「抵抗力ないんじゃね?」とかいうのは辞めてくださいね。おそらくこれは、運と相性です!笑

ま、同じ症状でも回復に差がひらくことはあるんでしょうけども。
それにしても。。。長い。笑